Skip to main content

赤ちゃんの感覚へ働きかける

子供が成長する環境は、脳の形成に重大な影響を与えます*a-1。赤ちゃんの脳では最大で毎秒180万個の新しいシナプス結合が生まれ、赤ちゃんの経験によりどのシナプスが保存されるかが決まるのです*a-2

感じる、見る、聞く、におう、といった複数の感覚に訴える刺激を赤ちゃんに与えると、脳の発達におけるシナプス結合の長期生存が促進されます。*a-2 赤ちゃんの成長と発達にはケアと刺激が必要です。*a-1特に知覚刺激は生後発達期において重要な役割を果たします。コミュニケーションや理解能力、社会性の発達、そして情緒の安定を支える脳の神経回路は、赤ちゃんが生まれてから3歳までに急速に発達していきます。*a-1

赤ちゃんの多感覚への刺激により、脳の発達が促されることが証明されています。*a-1,2,3またそれにより、赤ちゃんの健康的な成長を支えるのです。赤ちゃんの多感覚に刺激を与えると、学習を促す神経プロセスを強化するシグナルが脳に送られます。*a-1 継続的に複数の感覚に刺激を与えることは、赤ちゃんの健康的な発達においてさまざまな利点があると研究により証明されています。それには健康な赤ちゃん、および早産児の赤ちゃんのストレスの軽減*a-4,5や、早産児の赤ちゃんの早期退院への寄与、乳首からの授乳の促進などが挙げられます。*a-6

多くの研究により、多感覚を刺激することにはさまざまな利点があると実証される例が増えています。聴覚、触覚、視覚、前庭感覚といった多感覚に刺激を与える研究では、早産児の感覚を豊かにするよう介入することで、意識や注意力を向上させ(サンプル数n=37)、また授乳量を促進させることにより入院期間を1.6週間短縮させると示しています。*a-6 この研究は、頭部超音波検査が正常であった在胎23週から26週に生まれた早産児(サンプル数n=12)と、中枢神経系に損傷が見られた妊娠期間23週から31週に生まれた早産児(サンプル数n=25)を対象としています。刺激を与えられた早産児のグループは、聴覚、触覚、視覚、前庭感覚に対する刺激を1回につき15分間、1日2回、週に5日の間、退院するまで与えられ、標準的な早産児ケアを受けた新生児と比較されました。

複数の感覚に対する刺激を増やすことで早産児  の意識や注意力が向上し、また乳首からの授乳の増加により入院期間が1.6週間短縮されました。*a-6

赤ちゃんの感覚へ働きかける - Image 1 - Johnson's Baby - ja-JP

聴覚、触覚、視覚、前庭感覚などの多感覚に対する刺激とは、あたたかく落ち着いたトーンで声をかけながら(聴覚刺激)、マッサージを通して乳児の皮膚に接触する(触覚刺激)、可能な限りのアイコンタクトを取る(視覚刺激)、水平にゆらゆら揺らす(前庭感覚)、などの刺激を与えることを意味します。

また、健康な乳児のストレスレベル低減を目的として、聴覚、触覚、視覚、前庭感覚などの多感覚に対する刺激に関する研究が行われました。*a-5 ストレスは、妊娠期間中に始まる脳の発達に直接的に影響し*a-7、また生まれてから3歳までの重要な脳の発達時期にも影響を及ぼし続けます。*a-1

聴覚、触覚、視覚、前庭感覚など多感覚に対する刺激を受けたグループ (サンプル数n=40)は、多感覚に対する刺激を受けていないグループと比べてストレス(コルチゾール)値の減少が見られました。刺激を受けたグループは、多感覚に対する刺激を15分間与えられました。刺激前と刺激直後、刺激10分後の唾液がサンプルとして採取されました。多感覚に訴える刺激を受けたグループは、コルチゾール値に着実な分泌の減少が見られました。*a-5

赤ちゃんに、温かく落ち着くトーンで声をかける(聴覚刺激)、マッサージを通して肌に触る(触覚刺激)、可能な限りのアイコンタクトを取る(視覚刺激)、水平にゆらゆら揺らす(前庭感覚)等を含む多感覚に対する刺激は、コルチゾール値として計測されたストレスを減少させ、赤ちゃんの学習、思考、成長を促します。

参考情報はこちらをクリックしてください